コンテンツポリシー
《目 次》
医療情報は、人の生命・身体に関わる重要な情報であり、不適切な医療情報により患者様が不適切な医療サービスを受けた場合の被害は他の分野に比べ重大です。
また、医療は極めて専門性の高いサービスであり、医療情報の受け手である患者様は、実際の医療サービスの質について、事前に判断することは非常に困難です。
そのため、当院では医師による監修のもと、信頼できる医療情報コンテンツを一般の患者様にも分かりやすくご提供することを目指しています。
1.コンテンツポリシーの基本方針
(1)患者様のお悩みの解消・軽減を目指す
(2)根拠のある正確な説明を目指す
(3)知的財産権を尊重する
(4)医療広告ガイドライン等の法令等を遵守する
2.コンテンツポリシーの詳細説明
(1)患者様のお悩みの解消・軽減を目指す
①患者様のお悩みに寄り添うコンテンツ
実際の診療の中で、患者様がどのようなお悩みをお持ちなのか分かります。当院では、こうした患者様の様々なお悩みに寄り添い、その解消を図るために、患者様と相談し、多角的視点から薬剤情報・治療方法をご提案しております。当院の医療情報コンテンツは、こうした治療実績に基づき作成しています。
②多角的医療視点のコンテンツ
当院の医療情報コンテンツでは、同一の薬剤や治療方法について、多角的視点で複数の医療情報コンテンツを提供しています。それにより、患者様が、広い観点からご理解が深まり、ご自身に合った医療を選択しやすいようにご支援させていただきます。
③ご希望コンテンツ検索機能の利便性
当院の医院長コラムは、多角的の視点から制作しておりますので、コンテンツは100件以上掲載されております。通常ですと、ご希望の治療・薬剤解説のコンテンツ(医院長コラム等)を探すのは困難となってしまいます。そのため当院では、ご希望の医院長コラム検索の利便性を高めるために、医院長コラムページ冒頭に、「コラム検索機能」を設置して、ご希望のコラムが簡単に探すことができるように工夫しております。
(2)根拠のある正確な説明を目指す
①ユニティクリニックのコンテンツ制作フロー
ユニティクリニックではコンテンツの品質・正確性を担保するために、以下のフローで制作を進めています。
【企画・立案】
患者様の医療に対する課題や悩みをリサーチし、どのようなコンテンツを制作するか決定します。必要に応じて、医療現場における患者様・医師の声も参考にします。
【執筆】
以下のような信頼性の高い情報源を参考に、コンテンツを制作しています。また、必要に応じて、医療現場における当院およびユナイテッドクリニックグループの治療実績や患者様・医師の声も参考にします。
情報源 | 例 |
---|---|
官公庁などの公的機関 から発信される情報 |
・厚生労働省「医療」 ・厚生労働省「医薬品・医療機器」 |
製薬会社の公式サイト から発信される情報 |
・VIATRIS「医療関係者向けWebサイト」 ・沢井製薬株式会社「医療関係者向け総合情報サイト」 ・富士化学工業株式会社「医療関係者向けサイト」 |
医療団体の公式サイト から発信される情報 |
・日本性機能学会/日本泌尿器科学会「ED診療ガイドライン」 ・日本泌尿器科学会/日本Men’s Health医 学会「加齢男性性腺機能低下症候群 診療の手引き」 |
各医療品の添付文書・ インタビューフォーム |
|
学術論文 |
・国立情報学研究所「CiNii Research」 ・PubMed(パブメッド):ライフサイエンスや生物医学に関 する参考文献等オープンアクセス可能な無料のデータベ ースです。米国国立衛生研究所の米国国立医学図書館が データベースを維持しています。 |
【編集】
編集チームにて、読みやすさの観点はもちろん、一次情報に基づく信頼性の高いコン
テンツになっているかどうか、同一グループであるユナイテッドクリニックのコンテンツ内容との整合性を精査・校閲します。
【監修者チェック】
ユニティクリニック院長 髙嶋 政浩が監修を務めます。医療現場の実態と乖離はないか、最新の医療動向を踏まえた内容になっているかどうかを精査し、必要に応じてフィードバックを行います。
【入稿・公開】
読者視点の読みやすさ、理解促進を重視した画像挿入・デザインを施し、コンテンツを公開します。
【運用・リライト】
コンテンツ公開後は患者様・閲覧者様の反応を適宜確認し、ブラッシュアップを図ります。また、最新の医療関係情報・市場動向の変化・法令改定等にキャッチアップのうえ、必要に応じてコンテンツの更新を実施します。
②海外ジェネリック薬の説明
【ユニティクリニックの特色】
ユニティクリニック(上野院、大宮院)は、ユナイテッドクリニックグループに所属しています。グループ内では、患者様の経済性(お薬代節約)に重点をおき、安全性・有効性に配慮した上で、低価格の国内・海外ジェネリック医薬品を専門に処方しています。
【安全性・有効性・経済性に配慮した海外ジェネリック薬の説明】
〈海外薬に対する誤解〉
海外薬は、医師の関与しない個人輸入による甚大な健康被害リスクから危険・偽薬という一部の評価がネットに存在しています。患者様の誤解を生ずる懸念があります。一方、日本国内の医療機関において、厚生労働省のルールに基づく医師の判断による海外薬の詳報は、正規の診療として厚生労働省から認められていますが、患者様のご認識は普及していません。そのため、当院のコンテンツにおいては、海外ジェネリック薬の安全性・有効性について国内薬と同等であること、国内薬よりも経済性(お薬代節約)が高いことを、客観的に説明し、ご理解いただくことを目指しております。
〈ホームページでの説明〉
ユニティクリニックのホームページ(※1)では、処方海外薬について以下の説明をしております。
【ユニティシリーズとは(法的記載事項)】
ユニティクリニックでは厚生労働省地方厚生局の輸入許可を得て、ご希望される患者様に海外医薬品を処方しております。
本邦未承認の薬剤を輸入することは、医師が患者様を治療することを目的とする場合に厚労省で認められており、EDや早漏、AGA、美容系などの自由診療クリニックで様々な海外医薬品の処方が行われております。
医療機関で処方されているこれらの薬剤は、すべて厚労省の上記手続きにより輸入されています。
当然ながら、当院の海外医薬品(ユニティシリーズ)も欧米等各諸国で認可されたり、治療効果の報告がなされている製薬メーカー正規品を国内輸入代理店を通して輸入しております。
ユニティシリーズの効能や効果は国内承認薬と同じです。ただしユニティシリーズは厚労省の承認薬ではない未承認薬のため、万が一、重篤な薬害が生じた場合に医薬品副作用救済制度の対象外となる可能性がございますが、当院では第三者機関において成分チェックを行い、有効性・安全性について常に留意しながら処方を行なっております。当院ではこれまで、海外医薬品で重篤な副作用を生じた例は1例もございません。
(※1)→料金のご案内 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
なお、第三者機関の成分チェックエビデンスについては当院の海外医薬品について | 【公式】ユナイテッドクリニックをご参照ください。
【医院長コラムでの説明】
当院海外製ジェネリック薬の安全性・有効性・経済性については以下の医院長コラムで説明しております。
・ED治療への不安・疑問・怪しいの解消を徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
・ED治療の安全性や有効性は?当院の取り組みを徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
・ED薬の個人輸入の危険性や安全性を徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
・インド製ジェネリック薬の安全性について徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
・バイアグラ100mgの根強い人気と安心でお得な服用を徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
・バイアグラの安全な入手方法を徹底解説 | ED治療・早漏治療・AGA治療ならユニティクリニック(ユナイテッドクリニックグループ)
(3)知的財産権を尊重する
他サイトからの引用を行う場合は知的財産権を尊重し、引用元を必ず明記します。な
お、コンテンツ内にて引用明記のない画像については、原則として以下のどれかに該当します。
・当院が撮影した画像
・当院がオリジナルで制作した画像
・商用利用可能なフォトサービスより取得した画像
(4)医療広告ガイドライン等の法令等を遵守する
①医療広告ガイドラインの遵守
厚生労働省の「医療法における病院等の広告規制について」(医療広告ガイドライン)(※2)に記載された事項を遵守してコンテンツを制作しています。また、医療広告ガイドラインを定期的に確認し、改定に伴う掲載内容の更新も徹底します。
(※2)→医療法における病院等の広告規制について |厚生労働省
②その他の法令等の遵守
コンテンツ制作にあたって、以下の法令等に関しても遵守の面からコンテンツをチェックしております。
・消費者庁:消費者庁ウェブサイト
・厚生労働省:ホーム|厚生労働省
・国民生活センター:国民生活センター
・Google広告ポリシー:Google 広告のポリシー - Google 広告ポリシー ヘルプ
・Yahoo広告ガイドライン:ガイドライン - ヘルプ - Yahoo!広告
・品質に関するガイドライン:Quality:品質 (品質に関するガイドライン) | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
・景品表示法関係ガイドライン等:景品表示法関係ガイドライン等 | 消費者庁